ちいさなこどもの園
心豊かに

小さな日々のこと
当園について
小規模保育園だからこその
家族のような愛着関係のもと、
安心して育っていく子どもを見守っています。
お家のような温かい空間で、お友だちと一緒に色々な経験をし、
すくすく育ってほしいと願っています。

園の概要
□ 大慈あい小規模保育園
所在地
〒650-0015 神戸市中央区多聞通2-1-12 第2法友会館 1階
tel
管理者
坂本 誠子
開園時間
7:00〜19:00
・保育標準時間認定 7:00~18:00の間で保育を必要とする時間
・保育短時間認定 9:00~17:00の間で保育を必要とする時間
休園日
日曜・祝日・年末年始( 12月29日〜1月3日 )
その他災害発生などの非常のとき
創立
平成29年4月1日
定員
12名
対象年齢
生後6ヶ月〜2歳児
(※卒園後、法人内こども園3園で1号認定特別枠を設けています)
職員数
7名
安全対策
AED 、セキュリティドア、防犯カメラ、モニター管理、室内見守りカメラ
県警ホットライン、避難訓練、津波訓練、安全チェック



1日の保育の流れ

※お子様の生活リズムを大切にしています。
※登園時刻によって、時間差をつけて食事・午睡をしています。
姉妹園との連携
・1号認定特別枠(3歳児〜)について
卒園後、大慈こども園、大慈ほまれこども園、大慈ひょうごこども園に1号認定特別枠を設けています。スムーズに移行ができるよう、連携を図っています。
・昼食、おやつは大慈ほまれこども園で調理したものを提供しています。
・毎週土曜日、法人内姉妹園の大慈ほまれこども園で保育をしています。
年間行事
4月
入園式
7月
七夕まつり
8月
地蔵盆(大慈こども園にて)
10月
運動会 / 遠足ごっこ
11月
参加day(保育参加) / 津波防災訓練
12月
クリスマス会
1月
おもちつき(大慈ほまれこども園にて) / 津波防災訓練
3月
お別れ会 / お別れ遠足 / 修了式(2歳児) / 津波防災訓練


費用について
※年度により価格に変動があります
制服等
下駄・帽子 | ||
下駄 | 1,920円〜 | |
下駄用靴下 | 500円 | |
帽子 | カラー帽子 | 980円 |
避難時兼用カラー帽子 | 2,600円 | |
制服 | |
トレーナー | 2,900円 |
半袖ポロシャツ | 2,340円 |
クウォーターパンツ | 1,500円 |
ジャージ(上) | 3,910円 |
ジャージ(下) | 3,260円 |
※制服は遠足等、行事の時のみ着用となります。(季節や年齢により異なります)
教材・備品
入園時の購入品 | |
連絡ノートホルダー | 470円 |
おたよりばさみ | 240円 |
あゆみ(成長記録) | 360円 |
個人用敷布団 | 3,100円 |
※卒園時まで使用します。 |
2歳児以上の教材費 | |
はさみ | 460円 |
のり | 180円 |
クレパス(ケース入り) | 720円 |
粘土 | 340円 |
粘土ケース | 350円 |
その他 | |||
口座振替登録料 | 330円 | 日本スポーツ振興センター掛け金 | 310円年額 |
月間絵本(希望者のみ) | 440円 |
その他 | |
口座振替登録料 | 330円 |
日本スポーツ振興センター掛け金 | 310円年額 |
月間絵本(希望者のみ) | 440円 |
※入園金、協力金等の費用はありません。
大慈あい小規模保育園
〒650-0015 神戸市中央区多聞通 2-1-12 第2法友会館 1階
開園時間 / 7:00~19:00
休園日 / 日曜日・祝日・祭日・12月29日~1月3日
TEL / 078-351-3000